谷川岳
谷川岳ロープウェイ 約15分の空中散歩
水上館から約10キロ 15分
東京方面
|
約140キロ |
水上IC |
約1時間30分 |
---|---|---|---|
新潟方面
|
約155キロ |
水上IC |
約1時間40分 |
長野・軽井沢
|
約130キロ |
水上IC |
約1時間40分 |
栃木・日光
|
約107キロ |
水上IC |
約2時間 |
関越自動車水上ICでお降りください。ICを出てすぐの信号(1つ目)を左折。約1キロ先の信号(2つ目)を直進(※注1)して諏訪峡大橋を渡り、突き当りを左折します。そのまま 素朴な小日向街道を約1キロ走りますと、水上館玄関(左手)前です。水上ICから水上館までは約3キロ。約7分。
※注1一部のカーナビゲーションの場合、ICを降りて2つ目の信号を左折との案内がございますが、これには従わず必ず直進して諏訪峡大橋を渡ってください。また、ICから 諏訪峡大橋まで、案内看板が4ヶ所ありますので地図と共にご参照ください
フロント前にお車をお付けください。スタッフが鍵をお預かりし、駐車場にお止め致します。
みなかみ方面行き
|
新宿高速バスターミナル発 |
9:45 |
---|---|---|
湯原入口着 |
13:40 |
|
川越・新宿方面行き |
湯原入口発 |
11:15 |
新宿高速バスターミナル着 |
15:15 |
みなかみ温泉号(東京の新宿高速バスターミナル発着)の直行バス手配を承ります!(12/18~4/3の期間限定)
※バスは完全事前予約、座席指定制です。ただしお客様で席をお選び頂くことはできかねます。
※乗車時は、当日お名前をバス係の者に申し出いただき、ご案内される座席へお座り下さい。
※湯原入口から水上館までは下車すぐ(徒歩1分)
※当館でのバスの予約は5日前までの受付になります。
※手配は新宿高速バスターミナル発着分のみとなります。その他に関してはお客様自身よりご手配願います。
運賃
大人(中学生以上)往復 5,700円
子供(小学生)往復 2,850円
※未就学児は運賃支払い者1人に付き2人まで無賃ですが、座席を確保する場合は、子供運賃にて手配致します。
東京方面
|
東京駅→上毛高原駅 |
約70分 |
---|---|---|
新潟方面 |
新潟駅→上毛高原駅 |
約70分 |
上越新幹線「上毛高原」駅にて下車、上毛高原駅から当館からの送迎バスまたは水上温泉行きの路線バス(※注2)をご利用ください。タクシーの場合は、水上館まで約15分。料金はおよそ4,000円です。
※注2新幹線の時間によっては、接続バスの接続が無い場合もございます。予めこちらの新幹線接続バス時刻表【水上駅ー上毛高原駅路線バス時刻表(関越交通)】または、JR東日本(高崎支社)でご確認いただくか、当館予約係りまでお問合せください。
■駅への無料送迎
予約制となりますので、宿泊前日の昼12時までに当館(TEL:0278-72-3221)にご連絡ください。
【上毛高原駅(新幹線)】
・駅出発時間 13:00/15:00
・当館出発時間 10:50
東京方面
|
高崎駅→水上駅 |
約60分 |
---|---|---|
新潟方面 |
越後湯沢駅→水上駅 |
約40分 |
■駅への無料送迎
予約制となりますので、宿泊前日の昼12時までに
当館(TEL:0278-72-3221)にご連絡ください。
【JR水上駅】
・駅出発時間 14:20/15:55/16:45/17:45
・当館出発時間 8:00/8:40/9:20/10:30
谷川岳ロープウェイ 約15分の空中散歩
水上館から約10キロ 15分
真夏でも見れる天然雪
水上館から約14キロ 20分
谷川岳連峰のひとつ、一ノ倉岳にある日本三大岩場で、谷川岳ロープウェーの土合口の奥に位置する。かなり険しい岩場だが、車ですぐ下まで行き気軽に絶景を見られる。紅葉する10月頃は、新緑の頃とは全く違う景観が。ロープウェー乗場から道が狭いので足元には注意!お盆・紅葉期間は車の規制あり。要問合せ。クルマでアクセスできる日本三大岩壁の一つ
水芭蕉の花 はるかな尾瀬 一度は訪れてみたい
水上駅から尾瀬ライナーにて鳩町峠まで90分
童謡でも有名な水芭蕉や湿原を鮮やかな色で埋め尽くすニッコウキスゲ、春から秋にかけて一度は目にしたい風景がそこにあります。意外と知られておりませんが、みなかみから尾瀬ライナーが日付限定ででており、初心者向けの尾瀬ヶ原ハイキングとしては鳩町峠まで90分で行けます
淡水魚の水族館やフリークライミング・野菜直売所などの道の駅
水上館から 約2キロ 10分
水上温泉を代表する景勝地のひとつ。四季の彩を感じる事ができる散策コースとして人気。『美しい日本の歩きたくなる道500選』に『渓谷美・諏訪峡を訪ねるみち』として選ばれました。水紀行館道の駅には淡水魚の水族館やフリークライミング体験、そば打ち体験などができるスポットもあります。秋にかけて一度は目にしたい風景がそこにあります。意外と知られておりませんが、みなかみから尾瀬ライナーが日付限定ででており、初心者向けの尾瀬ヶ原ハイキングとしては鳩町峠まで90分で行けます
天下一露天風呂 気軽に日帰り入浴
水上館から 約16キロ 50分
宝川温泉天下一の大露天風呂、「全日本温泉宿アワード2014第2位」にもなった有名な温泉が水上エリアにあります。470畳毎分1,800l湯量を誇る秘湯に日帰り入浴で楽しむ事ができます。
料金/1,500円(午後3時以降のご入場は1,200円)子供1,000円(午後3時以降のご入場は800円)レンタル/フェイスタオル(200円)、バスタオルレンタル(100円)休憩所/大広間:75畳午前10時~午後4時まで
(滞在時間は4時間となります。午後12時以降チェックインの場合でもご利用は午後4時までとなりますのでご了承下さい。)
駐車場/乗用車150台大型10台無料※露天風呂・庭園は宿泊と共通専用大浴場男1女1
源流の町『みなかみ』関東・首都圏の水瓶と呼ばれる
水上館から 約10キロ 30分
みなかみ町では、関東の水瓶である巨大なダムが4つも見られる。矢木沢ダム、奈良俣ダム、藤原ダム、相俣ダムのダム湖である赤谷湖は、ダム湖選に選ばれている。みなかみ名物;ダムカレーが食べられるホテル・飲食店もございます。
尾瀬に続く奥利根の秘境 俳人 水原秋桜子が命名した大小11の滝が連なる
水上館から 約24キロ 60分
関東の奥入瀬と言われる、11の滝が織りなす渓谷滝マップもあり紅葉に時期には鮮やかな色彩の葉と渓谷を望む事ができます。
ガラス体験やショップなど魅力ある施設がいっぱい。
水上館から 約10キロ 20分
ガラス体験工房やグラスアート美術館など、体験・ショッピングからレストランもあり美しいガラスに見とれる魅力をお過ごしいただけます。
里山の風景に抱かれた手工芸や伝統工芸の家が点在
水上館から 約18キロ 50分
昔ながらの日本の風景を残し、東京ドーム約70個分(330ha)にわたる集落には木工・竹細工・和紙などの手作り体験から展示・見学・ショッピングなどぶらぶらと歩きたくなる風景とお店をお楽しみください。
東日本No1と称される道の駅は楽しさ満点♪
水上館から 約25キロ 30分
『平成27年度全国モデル道の駅』『関東好きな道の駅5年連続第1位』・『家族で一日楽しめる道の駅東日本第一位』にも選出されるなど、道の駅とは思えないほどの大自然のアミューズメントパーク。自然が育んだ物がたくさんあります。
東洋にナイアガラ 滝壺は竜宮に通じていると言われている。
水上館から 約30キロ 45分
東洋のナイアガラと呼ばれる美しい壮大な滝は、川床を割くように水が落ちる様子を見る事ができます。幅30m高さ7mの滝は、国の天然記念物
世界遺産 大人の社会化見学
水上館から 約90キロ 65分
世界遺産・国宝歴史の教科書にもでてくる群馬県富岡市にある富岡製糸場。当時世界最大と言われた製糸工場見学
フルーツ狩りからお土産処まで利根・沼田でNo1の大型観光施設
水上館から 約20キロ 25分
一年中味覚狩りが楽しめるほか、館内は広いお土産処や食事もある観光スポット。パフェ作り体験はお子様に大人気
美しい森が広がるヨーロッパの街並み
水上館から 約30キロ 45分
群馬県の小さなヨーロッパ。ドラマや映画のロケ地としても人気で、10万平米の敷地内には石造りの教会やショップ、レストランが中世の街並みを再現しております。プロポーズの聖地