水上館の温泉は自然に身をまかせて温泉につかる事ができ、すべての湯舟から新緑・紅葉・雪景色の渓流のせせらぎと四季の彩りを感じていただけます。それぞれの空間・時間を演出する15の湯舟は温泉の楽しさをきっと満喫いただけることでしょう。
当館を代表するお風呂【牧水の湯】をはじめ、【水晶風呂】【奥利根八湯】そして貸切風呂【岩風呂】・【桶風呂】・【白蓮の湯】と多種多様な温泉処をご堪能くださいませ。
昭和2年に建てられた水上館の貴重な建築をそのまま残し、お風呂にしたのが『牧水の湯』。重厚な檜の梁をそのまま利用した珍しい温泉施設です。
若山牧水が「水上紀行」を執筆するための道すがら、疲れを癒すため立ち寄った温泉と言われております。
渓流露天風呂が新たにリニューアルオープンをしました。
畳のアプローチから奥深く川へ川へと階段を降りていくと、青々とした新緑・色とりどりの紅葉・そして粉雪舞う幸美と四季の移り変わりの大自然を感じる露天風呂へ、利根川のせせらぎに耳を傾け、そっと吹き抜ける穏やかな風を感じながら体を癒す......。
湯に浸かり、五感のすべてで、心ゆくまで自然の恵みを体感。優しく心を包み込んでくれるその空間に身を置けば、つい長湯をしたくなってしまいます。
2016年にリニューアルした牧水の湯は、檜を主とした豪壮なお風呂です。
檜の浴槽から頑丈に組まれた太い梁が、ゆったりとした湯浴みの時間に格調を添えます。
大きく開いた窓からは利根川沿いの木立がそよそよ吹く風を遊ばせ、
窓から差し込む光は深い緑、時には深紅の色となし水面を染めます。
大正ロマンの雰囲気漂うお部屋で、利根川のせせらぎと新緑を眺めながら、湯浴みの後の時間をゆっくりお過ごしいただけます。
全ての湯船から渓流を望む趣向をこらした3つのお風呂
規則正しい六面体を形づくり、鋭く尖った先端からは、独特の美しさを感じさせる水晶体......。
六面体はみつばちの巣や雪の結晶にも見られるように、自然の力がつくり出す完全な構造といわれています。
水晶は古くから、すべての生命の源である水の結晶であると考えられ、「命を育み、繁栄させる石」であると伝えられてきました。
水の流れが汚れや濁りを取り除いていくように、水晶にはすべての物事を浄化し融合させ、調和する作用があるのです。
大自然の恵みが凝縮された温泉と、その自然が作り出した水晶の神秘的な力は、お客様の心と身体に漲る活力を注ぎ込んでくれるでしょう。
天井や柱などには、奥利根地方特産の「ひば」がふんだんに用いられ、職人が組み上げた木のぬくもりを感じながら浸かる。
水上館には、これまで多くの文人墨客が訪れ、水晶風呂に寄せてたくさんの詩や絵を残されました。大正時代、愛に生き抜いた伯爵家の次女・柳原白蓮もそのひとりです。伝統の"水晶風呂"は、奥利根ひばの風呂と樽型露天風呂を加え、三つの浴槽で構成された北関東随一のくつろぎの空間となっております。
清流、利根川のせせらぎと、谷川岳から吹く風を心地良く感じられる湯となっております。槙木(まさき)で組まれた樽型のお風呂でくつろぎながら、見渡す限りの大自然を目にすれば、とても充実した時間を過ごせるはずです。
上州物語
すべてのお客様に「郷土のすばらしさ」「温泉の楽しさ」を知って頂くため、上州・奥利根の特産品をふんだんに使った、渓流に沿って8つの浴槽が連なるように湯巡りができる温泉物語の場です。
奥利根の渓流を眺めながら、水上の旅を充分満喫してください。
群馬・鬼石町で有名な三波石を使用した特徴豊かな浴槽
辰砂で有名な月夜野焼きで仕上げた神秘的なお風呂です。
檜の香りと木のぬくもりを充分にお楽しみください。
群馬・月夜野の工芸品のガラスを使用した日本初のクリスタル風呂です。
快適な泡のお風呂で心も体もリフレッシュしてください。
奥利根の自然を背景にごゆっくりとお楽しみください。
当館には3つの貸切風呂を設置しており、大切なご家族・ご友人と水入らずのご入浴をお楽しみいただけます。※事前予約制
木のぬくもりを感じる桶の露天風呂です。
45分 1,650円(税込)
豊かな岩の露天風呂は、自然の趣を感じさせます。
45分 1,650円(税込)
当館ゆかりの柳原白蓮にちなんだ内風呂です。
45分 2,200円(税込)
源泉名 | 水上温泉 旧湯 |
---|---|
源泉所在地 | 群馬県利根郡水上町大字湯原718番地2 |
泉質 | カルシウム・ナトリウム一硫酸塩・塩化物温泉(旧泉質名 石膏泉) |
浴用の禁忌症 | 急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫瘍・重度の心臓病・呼吸不全・ 腎不全・出血性疾患・ 高度の貧血・妊娠中(特に初期と末期)・その他一般的に病勢進行中の疾患 |
---|---|
浴用の適応症 | 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・打ち身・くじき・切り傷・やけど・ 慢性消化 器病・痔疾・冷え性・動脈硬化・慢性皮膚病・慢性婦人病・虚弱児童・病後回復期・疲労回復・健康増進 |